ピアノ乾燥剤を置く場所(アップライト)

乾燥剤ネタが続きます。

カワイのアップライトピアノ
KL-502 の調律にお伺いしまして、
下パネルを開けたところ

乾燥剤

 

乾燥剤2

 

乾燥剤3

 

ペダル天秤とフレームの間に
乾燥剤ががっちりと挟まって
おまけに破けて中身(シリカゲル)が散乱していました,,,

 

カワイのピアノに、カワイの乾燥剤。
ピアノの中にはどっさりと乾燥剤が。
時々見かける光景です。
業界の大人の事情ってやつです...

このようにペダルの動きを妨げるような位置に
乾燥剤がある場合は概ね

  • はじめから、そのような位置に置いた
  • 引越などでピアノを立てたりして移動した際に動いた

等が考えられます。

シリカゲルだったので
中身が散らばる程度で済んでいますが
これがいわゆる「水とりぞうさん」的な
水の溜まるタイプの湿気取り(←絶対に使わないでください)なんかだと
塩カル水が飛散して、取り返しのつかない事になります。

どうしてもピアノの中に
乾燥剤的なものを入れないと気が済まない方は

底板

 

通常、底板の右サイドが空いてますから

底板に乾燥剤

 

空いているスペースに
響板に触れないような格好で置いてください。

もっともピアノ乾燥剤の類いは
ほとんどその効果が見られない上に
先のようなトラブルの原因になることがあるので
無理に入れる必要はありません。

ピアノの除湿は部屋ごとやって頂くのが最も効果的↓
http://www.piano-tokyo.jp/humid.html

お手持ちのピアノがアップライトであれば
ダンプチェイサーを導入するのも一つの方法です↓
http://www.piano-tokyo.jp/dampp-chaser.html

カワイ KL-502 の調律@東京都練馬区