グランフィールの取付け(ヤマハU5B)

ヤマハ U5
大変ご好評頂いておりますグランフィール
今回は、ヤマハのアップライトピアノ、
U5B に取付けました。
定期的に調律にお伺いしているお客様のピアノで
グランフィールの存在を知って
取付けを即決なさいました。
鍵盤を下ろした後、浅い位置から次の音が出せる機能、
グランドでは当たり前ですが
これまで普通のアップライトでは原則無理でした。
これをグランドピアノと同じ様に弾けるようにするグランフィールは
これまでアップライトで不便を感じていた方々にとっては
まさに救世主と言えるでしょう。

ピアノの製番は50万番台、納品が昭和41年のピアノですが
ピアノ本体は、予想以上にビシッとしています。
この辺りは、さすがヤマハと言わざるを得ません。

「グランフィール」は
今お手持ちのアップライトピアノに施工することで
グランドピアノの鍵盤のキータッチと響きを実現します。

グランフィールパーツを取付ける為に
お客様のピアノからアクションを取り外して
しばらくお預かりして施工します。

グランフィールパーツ

 

レペティションスプリング

 

ハンマーバット加工

 

グランフィールは、
単にレペティションスプリング等を追加するだけではなく
ハンマーの「バット」を加工することで
よりグランドピアノに近いタッチを再現します。
バット加工の為に、ハンマーアッセンブリーを外しているついでに
ハンマーヘッドの形状も
より倍音のでる形状に整形しています。

ショット&ドロップスプリング

 

レペティションスプリング

 

アップライトピアノのアクションに
「レペティションスプリング」と
「ショット&ドロップスプリング」が
取付けられました。
「レペティションスプリング」は
グランドピアノには付いていますが
普通のアップライトピアノには付いていません。
そこでグランフィールは、アップライトピアノに
レペティションスプリングを追加することで
グランドピアノと同様のキータッチを
アップライトで再現出来る様にします。

アクションへのグランフィールパーツの取付け、
バット加工、その他調整が済んだら
お客様のピアノにアクションを戻して
調整作業に入ります。

アップライトのフロントパンチング

 

今回は、よりグランドピアノのタッチに近づける為に
U5Bにオリジナルで使われている
ふにゃふにゃのフロントパンチングクロスを
グランドのパンチングに交換します。

ホワイトパンチングフェルト

 

フロントパンチングをグランド用に交換しました。
使用したのは、アンドレ・オーレベーク氏考案の
「ホワイトパンチングフェルト(コニカル)グランド用」です。
同時に下のパンチングペーパーもグランド用に交換しています。
グランフィールを取付けた方の中には
フロントパンチングもグランド用に交換される方も多いです。
少しでもグランドピアノのタッチに近くしたいところですよね。

スプリング調整

 

レペティションスプリング調整

 

グランフィールの取付けられたアクションを
ピアノにセットしたら、怒濤の調整タイムに突入です。
少しでも違和感の無いタッチ感にするために
シビアな調整が求められます。

グランフィール調整完了

 

屋根支持棒

 

一日がかりで調整して、
「グランフィール」搭載の U5B 、完成です。
グランフィール取付け後は
必ず動作に支障がないかどうか
一定時間試弾するのですが
毎回、あまりの弾きやすいキータッチに
長々と弾いてしまいます。

グランフィールを取付けたことによる副産物として
普通のアップライトピアノの場合
高音部のダンパーが取り付いていない鍵盤が
妙にスカスカになって、ダンパーの付いている
中音、低音のキータッチとの差異を感じる場合が多いですが
それもレペティションスプリングが付いたことで気にならなくなります。
これもグランフィールの特徴の一つと考えて良いと思います。

普通のアップライトが苦手とする
トリルや連打も思い通りに弾けるようになります。
まさにグランドタッチ!
私が試弾しているのを聴いていたお客様が
「音が良くなりましたね」と。
グランフィールは、タッチだけでなく
音の響きまで良くなってしまいます。

全てのアップライトピアノユーザーに
オススメのグランフィール。
詳しくは下記にも掲載しております↓

グランフィール|渡辺ピアノ調律事務所
グランフィールの取付け(ヤマハU5B)@東京都府中市