タッチレールの取付け(R.HOLLMAN)

R.HOLLMAN PIANO
グランドピアノの重たいタッチを軽くするGP専用ツール
「タッチレール」を R.HOLLMAN に取付けました。

このR.HOLLMAN、
長期間メンテナンスせずに放置されていましたが
また弾いてもらえる機会が来て
再び調律、調整をしております。
最初に訪問した時には
鍵盤激重、止音不良、雑音まみれ、等
放置プレーが症状となって現れていました。
短期間に何度も通わせて頂いて
繰り返し調律、調整し
5回、6回目にお伺いしたくらいから
ようやく少しピアノらしくなってきました。

当初、鍵盤のダウンウェイト(以下DW)は
ほぼ全鍵に渡って 70g超えの体育会系タッチでした。
何度か調整して65g程度までにはなりましたが
まだまだ重たいです。
基本、重ため設計のピアノのようです。
(現在、鍵盤の標準的な重さはDW50g程度)

そこで
グランドピアノ専用、オーダーメイドのタッチ軽量化ツール
「TouchRail(タッチレール)」
取付ける事になりました。

タッチレールには2タイプありまして

  • 標準タイプ(1gから10gの範囲で軽く調整可能)
  • 特に鍵盤の重いピアノ用(10gから20g1gから10gの範囲で軽く調整可能)

今回は、10gから20gのタイプを使い鍵盤を軽く調整します。

鍵盤押え
こちらは元々の状態。
鍵盤の上に横に走っているのが
オリジナルの「鍵盤押え」です。
タッチレールはこの鍵盤押えと置き換えて取付けます。

タッチレール1
タッチレール2
タッチレール3
ピアノ1台ごとにオーダーメイドですので
鍵盤割りに合わせて spring cap とcompression springが
配置されています。

分銅
タッチレールを取付けたら
あとは通常の鍵盤ウェイト調整と同じように分銅を使い
任意のDWになるよう spring cap を廻し調整していけば完成です。
今回はDW50gになるよう調整しています。

spring cap が1鍵ごとに付いていますので
鍵盤ごとに独立して調整が可能です。
鍵盤全域のDWを軽くしつつ
同時に隣り合う鍵盤での重さの誤差が無くなるよう
調整することにも対応出来ます。
また、鍵盤押えと置き換えているだけですので
鍵盤押えを付ければ、簡単に元の状態に戻すことができます。

タッチレール取付け完了
調整完了です。
前回までの作業でDW70g超えから65gに。
そして今回タッチレールを取付けた事により
DW65gから50gとなり
格段に軽く弾きやすいピアノになりました。
軽くなったというよりも
標準的な重さになったと言ったほうが正確かもしれません。
速いパッセージでも指が鍵盤に負けてもたつく事もありません。

タッチレールは
リフトウェイト(アップウェイト)に与える影響も少ないので
DWは軽くしつつ
鍵盤が底から元の位置に戻る際の力も充分確保出来、
これも弾きやすさに貢献していると思います。

修行僧のように重たい鍵盤と格闘している方はいませんか?
弾き難い鍵盤のピアノを我慢して弾いていても楽しくありませんし
極端に重たい場合、体にも決して良くはありません。
DW60gを超えているような場合は
タッチレールで弾きやすいピアノに調整出来ます。
鍵盤の重さが適正であれば
長時間弾いていても、まったく苦になりませんので
ピアノを演奏するのが、より一層楽しくなります。

猫
猫は暖かい場所を知っています。

昼
A様、お昼ありがとうございました。

タッチレールに関しては以下のページも参考にどうぞ↓
http://www.piano-tokyo.jp/touch-rail.html

 

タッチレールの取付け(R.HOLLMAN)@千葉県印旛郡

 

渡辺ピアノ調律事務所
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-20-14
E-mail  info@piano-tokyo.jp
url  http://www.piano-tokyo.jp/
weblog  https://www.piano-tokyo.jp/blog/